以前1000万ASINを突破した、というご報告をしました。 「いいかげんASIN取り尽くしたんじゃない?」といった声も聞くようになりました。 「もしかして・・・取り尽くしたのか?」 と確認するため集計してみましたが、 &…
A活(ASIN活動)報告 2017秋

以前1000万ASINを突破した、というご報告をしました。 「いいかげんASIN取り尽くしたんじゃない?」といった声も聞くようになりました。 「もしかして・・・取り尽くしたのか?」 と確認するため集計してみましたが、 &…
最近いろいろ変化がありましたので、近況報告がてらに2回に分けてまとめていきたいと思います。 今回はまずは大きな変化の1つ<アマゾン輸入の現状報告>についてです。 恐怖!アカウント停止 久しぶりなのにはひとつ理由があり・・…
トランプ氏の当選から一気に$が101円台→112円台へとジャンプアップしていますね! でも1年前は123円だったわけですから、長期で見るとまだ円高、という気もします。 輸入ビジネスに取り組んでいる身からすると、為替レート…
さて、今回はボクの無意味に膨大なデータから抽出した 「過去に多くのセラーが取り扱っていた商品」 を紹介します。 つまり、ボクが自作した1万以上のセラーからの定期的な自動セラーリサーチの収集結果から集計した、 もっとも多く…
さて、以前ボクが800万ASINを取得した話がありましたが、今回はそのASINからマスタを取得するツールについて。 そして、それによって完成したシステムの全体像についてです。 自作PA-APIツールの限界 3ヶ月くらいは…
さて、前回笑劇?の ・13000セラーのウォッチ からの ・800万ASINのマスタ所有 を告白したボクですが、ふと 「13000のセラーIDを集めたっきりで放置しすぎだな」 とデータの整理を思い立ちました。 そこで、1…
セラーIDやキーワード検索結果→全自動ASIN取得ツール の開発によって、ボクの元にはとてつもない数のASINが集まるようになってきました。 「ASIN収集さえすれば幸せになれる」と妄信した結果、バカみたいな推移を下図に…
以前、半自動→全自動のASIN取得ツールについて、 無事に全自動取得ツールの開発に成功しました( ゚Д゚) と記載しました。 今回はその内容についてかんたんに紹介します。 全自動ASINツールの構造 今回のツールでやって…
以前にもアマゾンでの検索結果やセラーのストアページからASINを半自動で取得する方法を紹介しました。 過去に紹介したのはLinkclumpを使う方法やGoogle Developer Toolsを使用した方法でしたが、ど…
前回ランキングデータの分析結果を紹介しましたが、その中で 8月にボクがウォッチ開始したASINが2万数千あるという書き方をしました。 毎月2万数千取ってるわけでもないよなー、毎月どのくらい追加してきたんだろう?と疑問に思…