前回、やっとツールでダウンロードしたデータ→Accessで管理、という流れができて、 日本の商品マスタとアメリカの商品マスタをつなげることで、山のように仕入れ候補が出てくるところまでやってきました。 でも、実際にウキウキ…
機械的リサーチでの失敗パターン18連発

前回、やっとツールでダウンロードしたデータ→Accessで管理、という流れができて、 日本の商品マスタとアメリカの商品マスタをつなげることで、山のように仕入れ候補が出てくるところまでやってきました。 でも、実際にウキウキ…
さて、前回までで ASINを集める 集めたASINから日本/アメリカの商品情報を集める といった作業をスムーズにできるようになりました。 今回は、どんどん増える集めたデータをどう管理していくのがおすすめか・・・です。 ア…
前回、効率的な商品リサーチのためにボクは、ASIN収集という長く困難なゴールの無い道のりに旅立ちました。 しかし、あまりに手間が多い純手動ASIN取得の手順の中から、まずは URL→ASINの部分を何とか工夫できないか?…
前回、ボクの初めて作った超単純なアマゾンツール、 ASIN→商品情報(JP/US) の作成成功によって、これで価格差がわかる!道が開けた!と思ったボクでしたが、 ※これはこれで今思うとそんな安易なはずもなく、だいぶ浅はか…
そう、たしか前回の最後に思い立ってから3日くらい経ったころだったと思います。 試行錯誤と無数のエラーの果てに、ボクの初めてのアマゾンツール(の原型の原型)が動きはじめました。 今回はアマゾンからの情報取得の基礎…
「アマゾン輸入」をなんとなく意識しはじめてから2~3週間、先人たるアマゾン輸入実践者の過去のブログ記事を日々読みふけっていました。 今回はASINやFBAの存在に勇気づけられて、「もはやアマゾン輸入スタート待ったなし!」…
前回の記事で 「アマゾン輸入」の特殊性、それは 1つはASIN、 もう1つはFBAです と書きました。前回ASINについて紹介しましたので、 今回は稼ぐ、というよりは「副業」の面で大きな役割を果たす「FBA」についてまと…
さて、「アマゾン輸入、やってみようかな~!」と思ったボクは、次に何をしたか。 ・ブログを読んだ 今思えば、それこそまずはアマゾンで 「超もうかる!ウハウハアマゾン輸入ビジネスの始め方(仮)」みたいなタイトルの…
はじめまして! ごくごく単純な転売ビジネス、 「アマゾン輸入」 つまり、 「海外のアマゾンから日本より安い商品を購入して、日本のアマゾンで販売する」 を副業として始めてから1年とちょっとが経ちました。 最初は月に1万円に…