いまさらですが、、
以前ASINを収集できるツールとして紹介したことがある
ASIN GETTERが期間限定で再販されていますね!
せっかくなので特にASIN GETTERを薦めるわけでも貶すわけでもない毒にも薬にもならない記事を本業の合間に書いてみます。
同じ開発元の在庫チェッカーユーザーの私のもとにも、開発元、そして各種メルマガ等でお知らせが次から次へと飛び込んできました(特典で決める、のも一つかと思います)。
以前、まだボクがASINを集め始めて数ヶ月経ったころにASIN GETTERが発売再開された時には、購入しようかどうか相当悩みました。
もしかしたら購入した方が早く売り上げは伸びたのかもしれませんが・・・
じきにセラー→ASIN→セラー・・・を回し続ける仕組みを開発できたので、結果的にはよかったのかもしれません。
でも、ほとんどの人にとっては自力開発よりはツールを使うほうが近道だと思います。
もしASIN GETTERがすでにプレイヤーの中で標準的なツールだとした場合、ASINを入手した上でどう競合と戦うのか、のステップで物事を考えていけるからです。
「ASINさえあれば・・・売上も利益も絶対に倍以上伸ばせる!」
という宗教にも近い確固たる信念のもと、ボクはASINを無意味に集め続けましたが、ASINの数がモノを言う段階の方であれば、自作・市販含めて何らかのASIN入手ツールはあった方がよいと思います。
一方、ASIN GETTERと同様のASINツールとして以前の記事で紹介したzon asin hunter。
実際にzonを使っているユーザーの方から
「zonを使っているが一定以上のデータを取ってくれない」
みたいな話も聞きました(原因はおよそ想像つきます)。
とはいえzonで取れないケースはボクのツールでも取れないと思いますが、同じ条件でASIN GETTERだと全部取れるのか?、興味があるところです。
ボクはもはや起動しなくてもずっと動いてASINを集めてくれている自作ツールに満足しているので、どちらも買いませんが、、、、両製品の動画を初めて見比べたところ、大きな発見がありました。
(圧倒的ですね)。
でも、一番大事なのは・・・ツールで得たデータを活用して利益につなげること、です!
「別にASINなんてもうこれ以上いらない」
そこからが勝負、と思えるのは、たぶん「持っているから」だと思うので。
ブログランキングに参加しています。よろしければ↓クリックお願いします!
スポンサーリンク
中々面白いことなさっていて興味があります。
プログラマーではないですが、私も同じようなことを試行錯誤してやっておりました。
メルマガでもあるとすぐにでも見れていいかと思います。
ひとまずは、新しい投稿をメールで受け取る。をしておきます。
田中さんこんにちは!
お、同好の士のようですね!たしかにプログラマーの専門知識がなくても、モチベーションと試行錯誤があれば意外と何とかなるものだと学ぶことができた2年間でした。メルマガ・・・そうですね、ブログに書きにくいことを書く場としても使えそうなので、密かに進めていきたいと思います。ありがとうございます!